2009年06月19日

島桑の座鏡台/pick up our works

今年の家具メッセでは、予想外でしたが、島桑製品が人気でした。
箪笥問屋さんから、島桑の鏡台を中心に注文を頂きました。

国内の銘木、島桑材を使った指物家具のなかで、特に好まれるのが化粧台(座鏡台)です。
畳の生活から生まれた和家具ですから、一面鏡、三面鏡の座鏡、または姿見、あたりですね。

昭和の戦後期、洋風化が広まる前まで、
関東近辺のお嬢様の婚礼には、島桑の座鏡台が最高の調度品でした。
たぶん、原節子主演の小津安二郎監督の映画にも、島桑鏡座鏡台が登場していたと思います。
歌舞伎役者さんも、島桑の役者鏡台を使っている方が多くいらっしゃいます。
「吉蔵」でも、先代の時、片岡我当氏襲名の為の役者鏡台を製作させていただきました。


島桑の座鏡台/pick up our works

23一面座鏡台 
島桑材・桐材
サイズ 間口61㎝・奥行き33㎝・高さ153㎝

姿見兼用の一面鏡座鏡台が島桑化粧台の中心です。
1m強の高さの鏡部のあおりを利かせ、斜め上に向かせて使用します。
畳の隅に置いてあると、何ともいえない、女性の風情が感じられます。


島桑の座鏡台/pick up our works

23一面姿見 
島桑材
サイズ 間口60㎝・奥行き31㎝・高さ145㎝

収納のための台がないタイプが「姿見」です。
簡単に移動出来ることが重宝して根強い人気があります。
しばらく廃盤でしたが、この機会に復活予定です。


島桑の座鏡台/pick up our works

二枚回転鏡 
島桑材・桐材
サイズ 間口24㎝・奥行き25㎝・高さ37㎝

箱鏡台は扉の後に鏡があり、扉を回転させて使用します。
正式名は「回転鏡」、「男鏡台」とも呼ばれています。
イギリスの教授B氏の所にも、納めさせていただきました。


「吉蔵」では、鏡の付いた島桑調度品はいろいろと製作しました。
両脇に鏡があり、開いて使用する「三面鏡」。
箪笥の上に置いて、顔を整えるための「姫鏡台」。
正面から見えない部分を、反射させて使用する「手鏡」。

粋な江戸文化、和の暮らしに、なくてはならない「島桑の鏡台」。
今では、全国でも我が工房で製作しているだけでしょうか。
貴重な女性のための、調度品です。


タグ :島桑

同じカテゴリー(家具の事)の記事画像
三人三様のZUSHI KASHIKO(厨子カシコ)
しあわせな家具
今年のKAGUメッセの案内が出来てきましたよ。
前進する力/家具組合全体会議から
Couple Wining !! / MUZEUM・グッドデザイン静岡 大賞受賞
十人にはそれぞれ十の祈り方がある
同じカテゴリー(家具の事)の記事
 三人三様のZUSHI KASHIKO(厨子カシコ) (2014-11-20 09:08)
 しあわせな家具 (2013-08-01 09:01)
 今年のKAGUメッセの案内が出来てきましたよ。 (2013-05-02 09:11)
 前進する力/家具組合全体会議から (2013-02-08 14:02)
 Couple Wining !! / MUZEUM・グッドデザイン静岡 大賞受賞 (2012-10-30 09:45)
 十人にはそれぞれ十の祈り方がある (2012-10-02 09:18)

Posted by kittsan at 09:01│Comments(0)家具の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島桑の座鏡台/pick up our works
    コメント(0)