2016年08月30日

世の中はまずは自分の為にあり/映画「ブルックリン」

帰りたいほどに安らかな故郷
捨てたいほどに煩わしい故郷

異民族の中で習慣の違う人との
愛があっても貧しく不安定な人生に未来を託すか?
暮らしを共にし心置ない仲間たちの中での
愛する人と平凡であろうこれからに満足するか?

ふたつの国(アイルランドとアメリカブルックリン)
ふたりの男性(ジムとトニー)の間で揺れながらも、
前を向いて生きていく、等身大のヒロインの物語。

世の中はまずは自分の為にあり/映画「ブルックリン」


美しい映像と魅力的な風俗と丁寧な人物描写ではあるけれど、
テレビドラマレベルの都合のいいストーリー展開に物足りなさも。

それにしても、故郷を捨て親を捨て、恋人までも二股かけて、
他人の非難にもめげず、自分で選び人生を切り開いていく主人公の爽快さ。
オシャレなラストシーンも自分勝手なヒロインの姿そのままなんだけれど、
自立した女性なら彼女の生き方に大いに共感できるでしょう。

若い時、まずは自分の幸せを求めのは男の私でも解るなぁ。
若い女性で溢れていたこの映画「ブルックリン」の上映会でした。




同じカテゴリー(映画の事)の記事画像
今年(2017年)観た映画・・・少な~い
タイトルがカッコいい/日本映画「彼女の人生は間違いじゃない」&「夜空は最高密度の青色だ」
年寄りを NAMENNAYO !
わたしがサプライズした・今年の映画ベスト3
東西の宗教観が混在したようなホラー/日本映画「淵に立つ」
団地族に疑われ異星人に助けられる / 映画「団地」
同じカテゴリー(映画の事)の記事
 今年(2017年)観た映画・・・少な~い (2017-12-28 17:12)
 タイトルがカッコいい/日本映画「彼女の人生は間違いじゃない」&「夜空は最高密度の青色だ」 (2017-09-13 19:01)
 年寄りを NAMENNAYO ! (2017-01-19 08:20)
 わたしがサプライズした・今年の映画ベスト3 (2016-12-29 20:01)
 東西の宗教観が混在したようなホラー/日本映画「淵に立つ」 (2016-11-18 09:21)
 団地族に疑われ異星人に助けられる / 映画「団地」 (2016-08-02 09:25)

Posted by kittsan at 20:25│Comments(0)映画の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世の中はまずは自分の為にあり/映画「ブルックリン」
    コメント(0)