2009年09月09日

海外旅行にパソコンは必要か?

仕事の合間をぬって、ウィーン旅行の準備を始めている。

パスポート・OK。
航空券・OK。
クレジットカード・OK。

海外旅行保険は少々高いけれど、既往症補償特約のある保険が安心。
ユーロ両替はFX業者が格安だが、口座を開く手続きが面倒でなので、手数料の安い銀行で交換。
海外携帯電話もレンタル料がかからない、現地仕様携帯を予約。

スーツケースに詰め込む衣料品、他。
北海道の気候と同じようなので秋の支度で、レインコートは防寒にも必携。
オペラ、コンサート鑑賞には、以前購入した「和風スーツ」を着ていこう。

さて問題は・・・、パソコンを持って行くか?

海外旅行にパソコンは必要か?

現地ホテルなどに、パソコンサービスがある所もある。
もちろん、ネットカフェも利用できる。
しかし、面倒なく使いたいなら自分のパソコンを持って行くのがベター。
最近は、低価格な10インチくらいの小型ノートパソコンが人気のようだ。
例えば東芝のノートブック「dynabook UX UX/23JBL PAUX23JNLBL」
しかも、海外データ通信サービスがあり、どこでも無線ランがOK。

現地の情報をネットで見ることも出来るし、
メールの交換、メモることも、画像データを貯めることも可能。
そして何よりも、現地で記録し、eしずおかブログに毎日アップも出来るわけだ。

しかし・・・。
カメラはともかく、楽しい旅行に、ビジネスモードのパソコンが必要か?
パソコンに向かうと、散策したり、お茶したりする時間が削られないか?
そして、何よりも睡眠時間を犠牲にしそうで、体調管理に問題が出そう。

持って行った方が良いか、手ぶらの方がいいか?
ただいま、思案中・・・。

(画像は東芝dynabookHPより借用しました。)



同じカテゴリー(旅の事)の記事画像
仏壇と盆栽と文楽と/2015年5月21日東京
ウィーンリング通りキャンペーンに当選!
凄い木工家・土岐千尋氏と出会った。(松本→東京ひとり旅)
娘の下宿は10年ひと昔。(静岡→松本ひとり旅)
京都東寺のイケメン仏像
「ひこにゃん」知らずに彦根城へ行く
同じカテゴリー(旅の事)の記事
 仏壇と盆栽と文楽と/2015年5月21日東京 (2015-05-26 08:40)
 ウィーンリング通りキャンペーンに当選! (2015-03-02 10:16)
 凄い木工家・土岐千尋氏と出会った。(松本→東京ひとり旅) (2014-09-11 09:28)
 娘の下宿は10年ひと昔。(静岡→松本ひとり旅) (2014-09-09 08:45)
 京都東寺のイケメン仏像 (2014-05-14 08:50)
 「ひこにゃん」知らずに彦根城へ行く (2013-12-12 09:51)

Posted by kittsan at 09:00│Comments(10)旅の事
この記事へのコメント
 本当に行くのですね。
 そのアグレッシブさ・・・
 ポジティブシンキング・・・
 羨ましい限りです。
 十数時間の飛行機での旅は、ストレスが溜りますが、気をつけて行ってきて下さい。
 また、楽しい報告を待ってます。
Posted by クマクマ at 2009年09月09日 09:29
「一体、夜中までコソコソなにやってるの?」
「いや、あの、ブログを…と思って…」
「は?ウィーンにまで来てブログ?
 そんなこと、帰ってからすればいいでしょ!
 だいたい、なんでパソコン持ってくるかな〜
 荷物も多いのに、ちょっとは考えたら?」

そんな光景が頭をよぎったのは…
気のせいですよね…
うちだったら、そんなことになりかねないなぁと思ったんで。
爆笑珍道中、期待しています♡
Posted by フォレストビュー/いちかわフォレストビュー/いちかわ at 2009年09月09日 10:30
kittsan さん、こんにちは。
本当にウィーンに行くんですか?うらやましい!

旅には、パソコンよりもDSくらいが良いように思いますけど・・・。
楽しんできて下さいね!\(^O^)/
Posted by 駿河屋 黒田 at 2009年09月09日 13:52
Thanks クマさん。

研修だの、輸入だの、屁理屈つけていますが、本心は何を隠そう観光です。
それでも、関心が今のウィーンに変わってきたのは、検索のおかげです。
昔の文化遺産が、今のアートのなかに脈打っている。
まことに羨ましいく思える、都市のようです。
Posted by kittsan at 2009年09月09日 23:30
Thanks F/いちかわさん。

ご想像の夫婦パソコン会話は、小さな嵐。
行く、行かないで、台風騒動があったのも事実。

このご時世ですから、罪悪感がありますもんね。
見るに見かねた、親や子が、カンパを申し出てくれました。(恥)

ここまで来たら、ビジネスにつなげるっきゃないです。
Posted by kittsan at 2009年09月09日 23:40
Thanks 黒田さん。

機械音痴の私は、DSなるものが分からないんですよ。(汗)
ゲーム機かなんかですか。

ミニパソコンなるものが人気のようですが、
持って行くとそれに振り回されそうで、
やっぱり考えてしまいます。
Posted by kittsan at 2009年09月09日 23:46
kittsanさんのおかげで、こちらまでウィーンに旅立つ気分を
楽しませていただいています。
パソコンからでも、ケータイからでもかまいませんので振り回されない程度に、
ウィーンからブログに中継をしていただきけるとうれしいですね。
kittsanさんのブログを見ながら、わたしは静岡に
いながらにして、疑似ウィーン旅行(珍道中?)を
楽しもう…と勝手に計画しておりますので(笑)
Posted by unno at 2009年09月10日 00:18
kittsanさん、こんにちは。
ウィーン、楽しみですね!

パリへ行ったときには、同行の方が、ワイハイがどうのこうの、って言ってました。
国際電話は高いですが、うまく使えば、安く国内と通信できるかも!
海外では、テレビも何言っているかわからないし、ミニパソ、持っていっても良いかもしれませんね。
Posted by 駿河屋 黒田 at 2009年09月10日 16:46
Thanks unnoさん。

旅支度をブログに載せてしまったので、
ご期待をいただき、恐縮してます。

節約、節約の貧乏旅行なんですよ。
従って、人気のノートブックを購入する余裕がありません。(恥)
レンタル携帯の使用法は未知ですし、
出来てもネットカフェ頼みかな。

申し訳ありません。
珍道中報告の核心は、帰ってからのお楽しみとして下さい。
Posted by kittsankittsan at 2009年09月11日 00:03
Thanks again 黒田さん。

パリは楽しかったですね。
今度は二人旅だから、不安がつのります。

ミニパソ持参も考えましたが、
不慣れ操作で頭がパンクしそうになることを恐れ、
今回は諦めました。

駿河屋さん旅日記みたいに、
帰ってからぼちぼちの報告になりそうです。
Posted by kittsankittsan at 2009年09月11日 00:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海外旅行にパソコンは必要か?
    コメント(10)