2010年03月15日

静岡商工会議所ポータルサイト

今年4月に静岡・清水商工会議所が合併するにあたって、
別々だった会員紹介のポータルサイトも統合、新しくなるそうです。

「ビジネスeパスポート」というネーミングで、只今登録企業募集中。

静岡商工会議所ポータルサイト

商工会議所のポータルサイト「ビジネスサイト@静岡」(旧名称)は、
私が、Web上で情報交換したり、HP立ち上げのため、セミナーに通って勉強していた頃、
真っ先に勧められたサイトでした。

静岡の企業の多くが、商工会議所会員である現在、
地元の異業種の情報を知るには、こういう場を利用するのが
手っ取り早い方法と思っていました。

年間登録料が10,000円で格安。
当時は英語バージョンも製作していたと思います。
しかし、実際には、「ビジネスサイト@静岡」に登録している会員は少なかった。
家具関係をみても、3社のみでした。

まだまだ、ネット情報に対する認識が薄いのか、
登録しても、アクセス効果が少ないのか、あまり人気がないようでしたね。

静岡商工会議所ポータルサイト

さて。今回のリニュアル。
私のお世話になっている、HP製作会社が関係することとなって、
新たな登録を勧められました。

たった1ページのことですが、そこに詰め込む情報をどうするか。
たとえば「eしずおかブログ」のように、業者から消費者へ(B to C)ではなく、
企業間どうし(B to B)の紹介、情報交換が主になっている。

個人ブログのように、何でもありと言うわけにはいかない、
ビジネスサイトでの、「吉蔵」紹介記事。
オリジナリティを活かした情報を発信すべく、日夜考えています。

静岡商工会議所ポータルサイト「ビジネスeパスポート」は、4月オープン。
「吉蔵」のページをぜひ、見に来てください。


(画像は、静岡商工会議所のHPより、借用しました。)


タグ :商工会議所

同じカテゴリー(ITの事)の記事画像
自分のサイトに広告はいらない。
まずは手始め/家具組合員のためのHP勉強会(第1回)
問題はITで社長は何を語るか、でしょう?
「企業ホームページ勉強会」に参加しましょう!
HOMEPAGE(ビジネス)>BLOG(学習)>FACEBOOK(遊び)
WordPressでオリジナルHPを作ろう。
同じカテゴリー(ITの事)の記事
 followする & シェアします。 (2016-07-23 12:03)
 自分のサイトに広告はいらない。 (2013-10-15 07:52)
 まずは手始め/家具組合員のためのHP勉強会(第1回) (2013-04-26 09:27)
 問題はITで社長は何を語るか、でしょう? (2013-04-24 09:01)
 「企業ホームページ勉強会」に参加しましょう! (2013-03-29 09:01)
 HOMEPAGE(ビジネス)>BLOG(学習)>FACEBOOK(遊び) (2012-12-21 09:05)

Posted by kittsan at 09:04│Comments(4)ITの事
この記事へのコメント
「吉蔵」さんの情報発信方法は、
他の会社さんにも大いに参考になるのでは。
新しいHPの使い勝手について、
機会がありましたら率直な印象を聞かせてください。
Posted by unno at 2010年03月16日 17:11
Thanks unnoさん。

「吉蔵」HP構築から4年経ちます。
時代は静的HPから、動的HP(CMS形式のブログタイプ)に変わりました。
凝ったデザインより、コンテンツ(情報)重視の方向ですが、
なかなか個性を出すのが難しい。
「落ち着いた、ほどほどの情報の、見やすい。」HPを目指しています。

こちらこそ、ご相談に乗ってくださるよう、お願いします。
Posted by kittsan at 2010年03月17日 23:29
「ビジネスサイト@静岡」のぞいてみました。
今は登録している会員は少ないようですが、
4月のリニューアル時にはかなり増えるんでしょうね。
年間10,000円の登録料は安いですね。
うちも検討してみたいと思います。
「吉蔵」のページ楽しみにしています。
Posted by マルウチマルウチ at 2010年03月18日 11:59
Thanks マルウチさん。

商工会議所ポータルサイト、どれだけの効果があるか分かりませんが、
登録してみようと思います。
家具は少ないので、マルウチさんもいかがでしょう?
Posted by kittsan at 2010年03月19日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡商工会議所ポータルサイト
    コメント(4)