2010年09月13日
女性ビジネスマンのセミナーは面白い!
今年もお世話になっている、B-nestのマーケティング支援講座。
今回は「中小企業のためのお客様がお客様を呼ぶクチコミニティ・マーケティング」。
口コミをシステムとしてビジネスにしている、女性社長のお話です。
講座の内容は、3つのパートに分かれていたと思います。
まずは自己紹介と言うことで、自分史を話されるのですが、これが面白い。
普通なら話せないような、自分の体の事を赤裸々に語って、ドキッとさせる。
そんなことまで・・・と思ったのですが、つらつら考えてみるに。
名前とか顔とかは、よほど奇妙でなければ忘れてしまう。
滅多にない人生のハプニングを披露することで、
女社長さんの名前が出てきたときに、かならずその話が話題になる。
わずか15分で、見知らぬ人を話題の人としてすり込んでしまう、ビジネステクニックですね。
続いて、男性と女性の消費行動の違いについて。
モノ(スペック)にこだわる男性。私(の使う姿)にこだわる女性。
「勝負・攻める・進化する」などが男性用コピー。「一緒・ほめられ・好き」が女性用コピー。
1つの的(目的)に向かって突き進むのが男性。回りを見ながら何でも欲しいのが女性。
う〜ん、これってセクシャリティの本質的なものなのかなぁ、とちょっと疑問。
たしかに、マスの消費行動からみればそうでしょうから、それを相手のビジネスなら当てはまる。
でも、私たちのような小規模企業は、一般常識と一線を引いた所での勝負となるのではないかな。
後半は、「クチコミニティ・マーケティング」の4つのステップ。
1. クチコミされる良いネタ(話題性)をつくる。
2. 良いネタをクチコミしてくれる人たち(コミュニティ)を発信源にする。
3. クチコミのネタが正しく伝わる工夫(情報発信・配布物の活用)
4. クチコミが広がるしくみ(イベント等、友人との参加の機会)つくる。
これこそ、今回の女性社長の本領が発揮されたビジネスプラン。
彼女のコンセプトを生かした、名刺やチラシ、未来を展望したショップの例。
具体例をあげて、私たちに成功の秘訣を紹介していただき、大変参考になりました。
「数少ない女性が起業する目的はお金ではない。
自分の置かれた状況から生まれた、やむにやまれぬ使命です。」
・・・だから女性起業家は目立つのです。面白いのです。
「吉蔵」も、女性(妻)が先頭となって、クチコミ+コミュニティの場を設けています。
10年以上も続いている「吉蔵・室礼展」は、そういったお客様がいらっしゃいます。
今回も、皆さまに、先ずはゆっくりくつろいでいただけるよう、準備してます。
「吉蔵。秋の室礼展」ぜひ、お誘い合わせでお出掛け下さい。
指物吉蔵 秋の室礼展
<祈りのかたち・こころの在りか>
期日 9月17日(金)〜21日(水)
午前10:00〜午後5時
会場 しずぎんギャラリー 四季
(アゴラ静岡 7F)
今回は「中小企業のためのお客様がお客様を呼ぶクチコミニティ・マーケティング」。
口コミをシステムとしてビジネスにしている、女性社長のお話です。
講座の内容は、3つのパートに分かれていたと思います。
まずは自己紹介と言うことで、自分史を話されるのですが、これが面白い。
普通なら話せないような、自分の体の事を赤裸々に語って、ドキッとさせる。
そんなことまで・・・と思ったのですが、つらつら考えてみるに。
名前とか顔とかは、よほど奇妙でなければ忘れてしまう。
滅多にない人生のハプニングを披露することで、
女社長さんの名前が出てきたときに、かならずその話が話題になる。
わずか15分で、見知らぬ人を話題の人としてすり込んでしまう、ビジネステクニックですね。
続いて、男性と女性の消費行動の違いについて。
モノ(スペック)にこだわる男性。私(の使う姿)にこだわる女性。
「勝負・攻める・進化する」などが男性用コピー。「一緒・ほめられ・好き」が女性用コピー。
1つの的(目的)に向かって突き進むのが男性。回りを見ながら何でも欲しいのが女性。
う〜ん、これってセクシャリティの本質的なものなのかなぁ、とちょっと疑問。
たしかに、マスの消費行動からみればそうでしょうから、それを相手のビジネスなら当てはまる。
でも、私たちのような小規模企業は、一般常識と一線を引いた所での勝負となるのではないかな。
後半は、「クチコミニティ・マーケティング」の4つのステップ。
1. クチコミされる良いネタ(話題性)をつくる。
2. 良いネタをクチコミしてくれる人たち(コミュニティ)を発信源にする。
3. クチコミのネタが正しく伝わる工夫(情報発信・配布物の活用)
4. クチコミが広がるしくみ(イベント等、友人との参加の機会)つくる。
これこそ、今回の女性社長の本領が発揮されたビジネスプラン。
彼女のコンセプトを生かした、名刺やチラシ、未来を展望したショップの例。
具体例をあげて、私たちに成功の秘訣を紹介していただき、大変参考になりました。
「数少ない女性が起業する目的はお金ではない。
自分の置かれた状況から生まれた、やむにやまれぬ使命です。」
・・・だから女性起業家は目立つのです。面白いのです。
「吉蔵」も、女性(妻)が先頭となって、クチコミ+コミュニティの場を設けています。
10年以上も続いている「吉蔵・室礼展」は、そういったお客様がいらっしゃいます。
今回も、皆さまに、先ずはゆっくりくつろいでいただけるよう、準備してます。
「吉蔵。秋の室礼展」ぜひ、お誘い合わせでお出掛け下さい。
指物吉蔵 秋の室礼展
<祈りのかたち・こころの在りか>
期日 9月17日(金)〜21日(水)
午前10:00〜午後5時
会場 しずぎんギャラリー 四季
(アゴラ静岡 7F)
三連休も仕事中
つるはしビジネスって知っていますか?
The only constant is CHANGE/山元賢治氏講演会
「静岡」を切り開いていく人たち
「大庭講師の白熱教室」はエキサイティングだった。
大盛況だった県大岩崎教授のマーケティングセミナー
つるはしビジネスって知っていますか?
The only constant is CHANGE/山元賢治氏講演会
「静岡」を切り開いていく人たち
「大庭講師の白熱教室」はエキサイティングだった。
大盛況だった県大岩崎教授のマーケティングセミナー
Posted by kittsan at 09:00│Comments(0)
│ビジネスの事