2011年02月24日
クレーマー爺さんは私です。
F/いちかわさんがコメント下さった、「kittsan=オトナ」説 をくつがえす
これは、ブログにするのも恥ずかしい「ものづくりフェア」の時の逸話です。
土曜日、妻が買ってきたチーズケーキやシホンケーキが消えてしまったため、
再度日曜日、私が買いに「食の彩典」南館へ出掛けたときのこと。
行くと、チーズケーキはすでに完売でありません。
しかたながいからもう一つの、シホンケーキの売場へ。
前日はワンホールのケーキしかなかったけれど、
当日は切り売りしたケーキがありました。
もちろん、私はホールになったケーキを買うつもりです。
ところが、ホールになったままのケーキは1000円。
ホールを3片に切ったケーキは、1個300円。
「?・・・おかしい。」
「1/3×3=ワンホール 300円×3個=900円」
「ワンホール 1000円」
私は売場の女の子に「なんでこうなの?」となじりました。
彼女は返事に窮し、困った顔ですごすご後の方へ。
ムッと来たわたしは、さらに追求の手をゆるめず、
「逃げないで、ちゃんと説明して。」と迫ります。
そのうち、主人が出てきて、
「ホールだと売れないから、切り売りしたんです。900円でいいですよ。」
納得して、900円で頂いてきました。(私だけかも)
私は冷やかしではなく、単に欲しかったから疑問を呈しただけです。
でも買った後、大勢の人だかりの中で、ものすご〜く気まずい思いになりました。
「クレーマー爺さん・・・」 後でみんなの語りぐさになったかも。
その夜、妻にその話をしたら、あきれ顔で、
「そんなの、ものの言いようじゃない。もっと穏やかに聞けばよかったのに。」
たしかに。
いま思うと、その時の私はこどもでした。(汗)
![クレーマー爺さんは私です。](//img01.eshizuoka.jp/usr/kittsan/%E3%82%B7%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg)
追伸
おいしいシホンケーキのメーカーさんのサイトを覗いたら、
ワンホールのケーキは通常¥1200円となっていました。
「食の彩典」だから、割引価格になっていたのですね。
ごねてしまって、スミマセン。
でも、卵もケーキも第一級で、美味しかった。おすすめです。
これは、ブログにするのも恥ずかしい「ものづくりフェア」の時の逸話です。
土曜日、妻が買ってきたチーズケーキやシホンケーキが消えてしまったため、
再度日曜日、私が買いに「食の彩典」南館へ出掛けたときのこと。
行くと、チーズケーキはすでに完売でありません。
しかたながいからもう一つの、シホンケーキの売場へ。
前日はワンホールのケーキしかなかったけれど、
当日は切り売りしたケーキがありました。
もちろん、私はホールになったケーキを買うつもりです。
ところが、ホールになったままのケーキは1000円。
ホールを3片に切ったケーキは、1個300円。
「?・・・おかしい。」
「1/3×3=ワンホール 300円×3個=900円」
「ワンホール 1000円」
私は売場の女の子に「なんでこうなの?」となじりました。
彼女は返事に窮し、困った顔ですごすご後の方へ。
ムッと来たわたしは、さらに追求の手をゆるめず、
「逃げないで、ちゃんと説明して。」と迫ります。
そのうち、主人が出てきて、
「ホールだと売れないから、切り売りしたんです。900円でいいですよ。」
納得して、900円で頂いてきました。(私だけかも)
私は冷やかしではなく、単に欲しかったから疑問を呈しただけです。
でも買った後、大勢の人だかりの中で、ものすご〜く気まずい思いになりました。
「クレーマー爺さん・・・」 後でみんなの語りぐさになったかも。
その夜、妻にその話をしたら、あきれ顔で、
「そんなの、ものの言いようじゃない。もっと穏やかに聞けばよかったのに。」
たしかに。
いま思うと、その時の私はこどもでした。(汗)
![クレーマー爺さんは私です。](http://img01.eshizuoka.jp/usr/kittsan/%E3%82%B7%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg)
追伸
おいしいシホンケーキのメーカーさんのサイトを覗いたら、
ワンホールのケーキは通常¥1200円となっていました。
「食の彩典」だから、割引価格になっていたのですね。
ごねてしまって、スミマセン。
でも、卵もケーキも第一級で、美味しかった。おすすめです。
New!ビスケットキングへ 行ってきました。
ウナギとかき氷で暑気払い
極上の中国茶を楽しむ。
由比の桜エビと興津坐漁荘のあんみつ
12月15.16日限定の素朴な蒸し羊羹/みのや栗田店「秋葉羊羹」
獺祭(だっさい)/飲めないオヤジも旨さに仰天!
ウナギとかき氷で暑気払い
極上の中国茶を楽しむ。
由比の桜エビと興津坐漁荘のあんみつ
12月15.16日限定の素朴な蒸し羊羹/みのや栗田店「秋葉羊羹」
獺祭(だっさい)/飲めないオヤジも旨さに仰天!
Posted by kittsan at 09:01│Comments(4)
│ 食物の事
この記事へのコメント
こどもですね。
はい、認識間違ってました。
つか、やはりkittsanさんは、やはり家具屋なのですね。
小物を扱うようになって、場面場面で値段を変える重要性と難しさがわかってきました。
それも、数百円単位のものになると、ほとんど生鮮食品状態。
売れ行きと、残り時間とのせめぎあい合いです。
シフォンケーキ、1P¥400-は高いかな?と思う主婦感覚と、
1P¥300-ならお祭り値段で買ってみるか?と思う感覚。
さすがお店の方は、いい値段を付けますね。
初日と2日目で値段が下がるところなんてスーパーでは日常茶飯事なので、
これも想定内。
kittsanさんのクレイマーなところと、
意外と世間に疎いことが露呈してしまったようで(爆)
はい、認識間違ってました。
つか、やはりkittsanさんは、やはり家具屋なのですね。
小物を扱うようになって、場面場面で値段を変える重要性と難しさがわかってきました。
それも、数百円単位のものになると、ほとんど生鮮食品状態。
売れ行きと、残り時間とのせめぎあい合いです。
シフォンケーキ、1P¥400-は高いかな?と思う主婦感覚と、
1P¥300-ならお祭り値段で買ってみるか?と思う感覚。
さすがお店の方は、いい値段を付けますね。
初日と2日目で値段が下がるところなんてスーパーでは日常茶飯事なので、
これも想定内。
kittsanさんのクレイマーなところと、
意外と世間に疎いことが露呈してしまったようで(爆)
Posted by フォレストビュー/いちかわ at 2011年02月24日 21:28
何時も冷静なkittsanさんの
別の一面を垣間見たような気がします(笑い)
スーパーではたまに有る事ですヨ
(スーパーで買い物した事が無いんですネ)
別の一面を垣間見たような気がします(笑い)
スーパーではたまに有る事ですヨ
(スーパーで買い物した事が無いんですネ)
Posted by 助っ人“恵” at 2011年02月24日 22:52
Thanks F/いちかわさん。
したこともない金具アクセサリーの進め上手になり、
人前でどならず、こっそり談合する技術を身に付けて、
私は、オトナに、いや、お○あさんに、なっていくのでしょうね。
したこともない金具アクセサリーの進め上手になり、
人前でどならず、こっそり談合する技術を身に付けて、
私は、オトナに、いや、お○あさんに、なっていくのでしょうね。
Posted by kittsan
at 2011年02月26日 09:42
![kittsan kittsan](http://eshizuoka.jp/img/usr_write.gif)
Thanks 助っ人”恵”さん。
何を隠そう、私の素顔はそれです!
ほら、「わかばクラブ」のブログ講座のとき、
たびたび独演会をやらかしたでしょう。
地元のスーパーで、クレーマー爺さんを見かけたら、
たぶん、それは私です。(笑)
何を隠そう、私の素顔はそれです!
ほら、「わかばクラブ」のブログ講座のとき、
たびたび独演会をやらかしたでしょう。
地元のスーパーで、クレーマー爺さんを見かけたら、
たぶん、それは私です。(笑)
Posted by kittsan
at 2011年02月26日 09:48
![kittsan kittsan](http://eshizuoka.jp/img/usr_write.gif)