2008年05月31日

kittsan流ブログの意味(3)

私のブログライフも3ヶ月が過ぎた。
以前、感じていた壁のようなものも無くなった。
肩に力を入れることもなく、書く事への脅迫観念も薄れてきたように思う。
三日目には慣れて、三ヶ月経つと楽しくなり、三年となればもう普通の事なんでしょう。

他人もランキングも、それ程気にする事がなくなり、
マイペースでパソコンに向かうようになりつつある。
ビジネスブログのつもりで始めたが、あまり営業を意識することもなく、
淡々とよしなし事を書いていける。
改めて思ったけれど、また、当然の事なんだけれど、
kittsan流ブログは自分のためのものなんだ。

だから、自分が読みたいようなブログを書いていけばいいんです。
その方が面白いし、また、いたって簡単な事のように思うのだけれど、どうだろう。
私が関心を持つブログを思い巡らすと同時に、
自分のスタンスとしてのブログのあり方を考えてみた。

  ・まず、タイトルはたいへん大事、よく考えて決める。 
  ・堅い話、過激な話、悲しい話は表現の仕方をやさしく、やわらかなものにする。
  ・字は読まないと言うけれど、そんなことはありません。
   文面がその人の個性を物語る。
   画像でブログを継続できるのはプロでしょう。
  ・文章は短く、志賀直哉風、清少納言流に。
   (、点)(。丸)で行を変え、話の区切りでも一行空け、
   出来るだけ読みやすい工夫をする。
  ・ユーモアのセンスをどこかに入れるて、読後をさわやかにしたい。
  ・文章は自分と誰かが対話をしているような言い回しを加える。
  ・わざわざ訪問してくれて、しかもコメントを頂いたことに感謝し、
   返事はかならず書こう。
  ・毎日書きたいが、毎日アップすることもない。残しておきたい事だけを公開する。
   だから前にも言ったけれど、下書きではなく、非公開のモノも公開した記事も、
   当事者だけにはすべて、一覧して見られるシステムが出来るといい。
 
「たかがブログ、されどブログ」、そんな気分で、細く長く続けていきたいです。


同じカテゴリー(ブログの事)の記事画像
ブログることは人生さ。
1日休むと自分にわかり、2日休むと仲間にわかり・・・
eしずおかブログ忘年会で見かけたブロガーの昨今。
ブログ記事、書きっぱなしはもったいない。
BLOGは生きている。
・F O O D・ Blog Action Day
同じカテゴリー(ブログの事)の記事
 ブログサイト移動のお知らせ (2018-11-16 10:13)
 ブログることは人生さ。 (2014-07-12 11:52)
 ブログ画像容量アップでひと安心 (2014-03-03 08:55)
 1日休むと自分にわかり、2日休むと仲間にわかり・・・ (2014-02-28 20:46)
 eしずおかブログ忘年会で見かけたブロガーの昨今。 (2013-12-19 09:15)
 ブログ記事、書きっぱなしはもったいない。 (2013-02-16 08:01)

Posted by kittsan at 21:14│Comments(6)ブログの事
この記事へのコメント
こんばんは。
お邪魔します。
いつも知的で素敵ですね。
私も、ちょっとは見習わないと・・・
Posted by アイアートアイアート at 2008年05月31日 21:56
アイアートさん、コメントありがとうございます。
私の自分勝手ブログ作法、いかがでしょうか?
アイアートさんも心掛けていること教えてください。
次回、ブログ勉強会、参加するようならば、
お会いできること、楽しみにしています。
Posted by kittsankittsan at 2008年06月01日 01:11
前回講師を務めたビジネスブログ講座で
社長ブログを開設している方にお話をしてもらったのですが、
kittsanさんのスタンスと重複することが何点かあります。

講座では使い方(開設や更新の仕方など)しか説明できないのですが、
本当はまず心構えやスタンスを考えてもらってから
開設してもらえるといいのにな…と思います。

やって行きながら掴んでいくことなのかもしれませんが。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年06月01日 10:27
事務局さん、コメントありがとうございます。
三ヶ月やって、私なりに思うことを挙げてみました。
ブログが生活の一部になってきたら本物ですね。
勉強会ではブログ作法(ネチケット)など、
教えて頂きたいと思います。
次回もよろしくお願いいたします。
Posted by kittsankittsan at 2008年06月02日 03:35
はじめまして。
私のブログとの向きあい方の理想形です。
うまく表現できなかったことをまとめてくださった感じで
すっきりいたしました(笑)
kittsanさんのブログも時々拝見させていただきますが
なるほどと考えさせてくれる内容でとても勉強になります。
これからも時々お邪魔させてくださいね。
Posted by てのひら at 2008年06月03日 08:08
てのひらさん、コメントありがとうございます。
私の拙いブログにお付き合い下さり恐縮です。
自分勝手な事ばかり並べてしまいましたが、
てのひらさんのもっとうがあったら教えてください。
書くことに夢中になってから、人様のブログを見る機会が
減ってしまったような気がします。
「人の振り見て我が振り直せ」もブログ作法かもしれませんね。
同じカテゴリー同士これからもよろしくお願いします。
Posted by kittsankittsan at 2008年06月03日 14:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
kittsan流ブログの意味(3)
    コメント(6)