2008年06月05日

シズオカ[KAGU]メッセ 雑感

シズオカ[KAGU]メッセが4日から始まりました。
吉蔵は三越展示会のため、メッセには出展していません。
今回は改めて、来場者としてメッセの会場をゆっくり拝見させていただきました。

シズオカ[KAGU]メッセ 雑感

ミラノサローネより古く、半世紀以上も前から続いている静岡の家具見本市。
今年のテーマは「時代(ひとびと)は上質を求めている。」
テーマに沿って、各社とも洗練された、クォリティの高い家具が並んでいました。
なによりも、中央の展示会に見劣りしない、家具産地静岡の底力を感じさせるメッセだと思いました。

シズオカ[KAGU]メッセ 雑感

今年の傾向はひとことで言うと、「ナチュラル&エレガント指向」でしょうか。
木の持っている特性を、素材のままでなく人の手(技術)を加えて、
より使いやすさ、見た目の上品さを追求しているように思えます。
静岡の家具が常に都会に住む人のライフスタイルに敏感に対応している優れた点だと思います。
あとは、それぞれのメーカーの歴史と文化の香りが加わっていけば、
オリジナリティのある家具として、ロングセラーになっていくのではないでしょうか。

出展者の減少、会場の縮小こそありましたが、却ってまとまって充実したメッセであったように感じ、
同業者としてたいへんうれしく思いました。


同じカテゴリー(家具の事)の記事画像
三人三様のZUSHI KASHIKO(厨子カシコ)
しあわせな家具
今年のKAGUメッセの案内が出来てきましたよ。
前進する力/家具組合全体会議から
Couple Wining !! / MUZEUM・グッドデザイン静岡 大賞受賞
十人にはそれぞれ十の祈り方がある
同じカテゴリー(家具の事)の記事
 三人三様のZUSHI KASHIKO(厨子カシコ) (2014-11-20 09:08)
 しあわせな家具 (2013-08-01 09:01)
 今年のKAGUメッセの案内が出来てきましたよ。 (2013-05-02 09:11)
 前進する力/家具組合全体会議から (2013-02-08 14:02)
 Couple Wining !! / MUZEUM・グッドデザイン静岡 大賞受賞 (2012-10-30 09:45)
 十人にはそれぞれ十の祈り方がある (2012-10-02 09:18)

Posted by kittsan at 18:09│Comments(2)家具の事
この記事へのコメント
kittsan さん
先日はブースにお立ち寄りいただきありがとうございます。
つぐみさんのブログでご紹介いただきありがとうございます。
モチベーションが上がります。
毎年楽しみにしていたのでkittsanが出展されてなかったのが残念です。
またゆっくりお話できたらと思っています。
Posted by NOGIMURA company at 2008年06月06日 22:58
NOGIMURAさん、コメントありがとうございます。
ハード(金属)とソフト(杉)な部分を使い分けして、
デザイン面でも実用面でも、優れていますよね。
eしずおかブログにも取り上げられていて、評判いいですね。
Posted by kittsankittsan at 2008年06月07日 08:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シズオカ[KAGU]メッセ 雑感
    コメント(2)