2016年09月20日
萩と秋明菊と彼岸花
9月に入ってから不順な天気が続いています。
だいぶ前、私が顔に帯状疱疹が出来て入院したのもこの頃、
今年は妻が初旬から熱が出たり引っ込んだりするので、
病院に行ったら軽い肺炎だったりして。

そんなこんなで、連休は家事に追いまくられています。
三度三度の食事の支度、洗濯機を回して物干しに行き、
ついでに金魚の水を替えたり、台所をかたづけ、風呂の掃除をしたり・・・。
朝のウォーキングとストレッチも忘れがちで、
腰の痛みも少しも衰えず・・・。
ノートが斜めに置いてあるだけで気になる几帳面な私が、
時々どうでもよくなれ、とふてくされ気味な毎日。

それでも、ごみ収集所に咲く白い彼岸花は
今年もつぼみが膨らんできました。
また、家の玄関の猫額の庭には、秋明菊の花が一輪。
そして、ご近所の庭園の垣根から溢れ出る枝の、
満開の萩の花が風に揺られて、こぼれ落ちている風景。
秋には秋の、可憐ではかない日本の花があちこちに咲いています。

蒸し暑かったり涼しかったり、重陽の9月は何とも曖昧な季節。
夏掛け一つでは寒くなってきた今日この頃。
忙しさに紛れて、キチンと生活を立てていないと、
私にもウイルスが忍び寄って来そうで、ご用心ご用心。
だいぶ前、私が顔に帯状疱疹が出来て入院したのもこの頃、
今年は妻が初旬から熱が出たり引っ込んだりするので、
病院に行ったら軽い肺炎だったりして。

そんなこんなで、連休は家事に追いまくられています。
三度三度の食事の支度、洗濯機を回して物干しに行き、
ついでに金魚の水を替えたり、台所をかたづけ、風呂の掃除をしたり・・・。
朝のウォーキングとストレッチも忘れがちで、
腰の痛みも少しも衰えず・・・。
ノートが斜めに置いてあるだけで気になる几帳面な私が、
時々どうでもよくなれ、とふてくされ気味な毎日。

それでも、ごみ収集所に咲く白い彼岸花は
今年もつぼみが膨らんできました。
また、家の玄関の猫額の庭には、秋明菊の花が一輪。
そして、ご近所の庭園の垣根から溢れ出る枝の、
満開の萩の花が風に揺られて、こぼれ落ちている風景。
秋には秋の、可憐ではかない日本の花があちこちに咲いています。

蒸し暑かったり涼しかったり、重陽の9月は何とも曖昧な季節。
夏掛け一つでは寒くなってきた今日この頃。
忙しさに紛れて、キチンと生活を立てていないと、
私にもウイルスが忍び寄って来そうで、ご用心ご用心。
Posted by kittsan at 15:26│Comments(0)
│季節の事