2011年04月08日

震災以降見えてきた、市長選候補者の素顔

東北太平洋沖超巨大地震と、福岡原発事故のおかげで、
すっかり影が薄くなっていた、全国統一地方選挙。

私も、東日本大震災以前は、静岡市長選にも静岡県議会議員選挙にも、
もちろん投票には行くけれど、たいした興味もなかった。

それが、3月11日以降、世の中が180度変わってしまったような毎日を過ごし、
また、近くに浜岡原発を抱えた静岡でも、原発問題がクローズアップされるようになって、
俄然政治が近くに見えてきた。

ブログでもツィッターでも、現在進行形の福島原発事故にふれた記事の多いこと。
それだけ市民が事故の行方に不安を感じ、原発問題に関心が高くなっている。


例えばこんなサイトがありました。
候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会


震災以降見えてきた、市長選候補者の素顔

QUESTION
我が国のエネルギー政策について、どのような立場をお持ちでしょうか。

A. 今後も原子力発電は維持していくべき
B. 今後は原子力発電以外のエネルギーへの転換をはかるべき


北海道、東京都などの知事選、静岡、広島などの市長選候補者宛に質問状を送り、
それぞれの候補者が任意で回答しています。

4月7日現在の回答率は、約70%
さすがに今のところ、Aと答えた人はいない。
ほとんどがBで、あってもAB非選択という回答。
東京前都知事の石原慎太郎氏は、AB非選択ですが、まっとうな回答をしていると思います。

ちなみにこのサイトの賛同人には、大貫妙子、坂本龍一、佐藤可士和、村上龍氏など、
著名人も多く名を連ねています。


そのサイトでは、静岡市長選の3候補者の回答はありませんでした。
一方、県内の団体(プラムフィールド)のHPを見ると、
候補者に同じような質問状を出しています。
そしてこちらでは、それぞれ3人からの回答を見るこが出来ます。

震災以降見えてきた、市長選候補者の素顔


いろいろな回答を読ませて頂くと、その候補者の素顔が見えてきます。
概して、大きな推薦団体の多い候補者ほど、回答が不明瞭に思えます。
無党派の人は、(実行可能かどうかはともかく)自由な発言をしています。

そう言う私も、コネもない代わりにしがらみもない、弱小企業の名ばかり社長。
大切なビジネスブログに、臆面もなく個人的発言を載せ続けていますが・・・。


今度の統一地方選挙の争点が、震災後のエネルギー問題に絞られてきました。
原発推進か停止か以上に、この問題を真剣に考え、誠実に答えているかが重要。

未来の日本の社会を、どう復興していくのが望ましいか。
今回の選挙の一票は、候補者同様、有権者の責任の問われる重要なカギとなるでしょう。



同じカテゴリー(社会の事)の記事画像
54,412票!
自分の子供が選挙に出たなら・・・。
遅れてきたポスター
参議院選、必ず投票します。
インテリジェンスの力、きみたちどうなんだ?
東山旧岸邸の華麗なる家系図
同じカテゴリー(社会の事)の記事
 言葉は言い様 姿は見せ様 (2016-07-16 10:02)
 54,412票! (2016-07-12 11:44)
 自分の子供が選挙に出たなら・・・。 (2016-07-09 10:30)
 遅れてきたポスター (2016-07-07 08:30)
 参議院選、必ず投票します。 (2016-07-05 08:30)
 インテリジェンスの力、きみたちどうなんだ? (2015-05-13 09:16)

Posted by kittsan at 09:01│Comments(4)社会の事
この記事へのコメント
今日のNHKラジオの経済展望で経済アナリスト
藤原直哉氏は今後は原発に頼らないエネルギー
政策を進めるべきだ、今稼動中の原発は即刻
廃止すべしと述べていましたが、常識ある方
程、こんな論調のようですね、浜岡原発も
一旦、停止させ供給不足のなかで皆さんが新たな
選択をしてみるのも良いかなと思ったりします。
浜岡原発は総供給量の17%だと言われております
ので止めても何とかなりそうですが、我家の震災
後の電力の節約は金額ベースで20%ダウンでした。
皆さん全員で節約を競ってみたいですね。
Posted by ワイエス at 2011年04月08日 17:07
今日最初で最後といわれる石原さんの演説をみにいってきましたよ
まさに幻!
まずは東京から災害対策をしなければならないということでした。
日本の中枢部である東京からしっかりした基盤を作らないと、日本ごとダメになってしまいますね。
東京が見本になって、地方へ、被災地へ発信していかなければいけないことがたくさんあると感じました。

また単に、原発反対!と謳う候補者よりも
エネルギー対策についてもしっかりとしたビジョンをお持ちでした。

新しいエネルギー対策をどんどんすすめていかなければなりませんね。

高齢なのに、しっかりとした演説、とても印象に残っています。
危機管理できるのは、石原さんしかいない、と改めて感じました。
明日投票日ですが、応援したいですね!
Posted by さつき at 2011年04月09日 15:27
Thanks ワイエスさん。

私も原子力によるエネルギー利用は、廃止することに賛成です。
これからの経済に不安を抱かないわけではありませんが、
原子力や、放射能に対する不安の方が、大きい。
それにあたりまえだけれど、地球は人間だけのものではない。

「〜がある事による」から、「〜がない事による」快適・安全・幸福な社会を目指して。
必要は発明の母。
今こそ頭の切替時だと思います。
Posted by kittsan at 2011年04月10日 09:49
さつきさん、コメントありがとうございます。

私は、石原慎太郎氏の支持者ではありませんが、
こういう質問状にきっちり返答することが、政治家の使命だと思います。

いろいろな分野に配慮しながらも、自分のぶれない信念を持つ。
そして、それを多くの人に説明、説得することを怠らない。
そう言う人を選んでいきたいと思います。
Posted by kittsan at 2011年04月10日 09:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
震災以降見えてきた、市長選候補者の素顔
    コメント(4)