2013年06月06日

市長賞を受賞しました/シズオカKAGUメッセ2013(2日目)

毎年、シズオカKAGUメッセ初日に行われるSGFコンテスト。
技術力、デザイン、新規性、機能性、価格パフォーマンスの審査基準からなり、
エントリーされた各社の製品を、専門家5名、組合出展者39名が投票。
メーカーの家具に対する愛情が、何処まで専門家や同業者に伝わるか?

と言うわけで、2013年度のSGFコンテストの結果が決まりました。
詳細は「シズオカKAGUメッセ」のサイトをご覧下さい。

 静岡県知事賞   「ウォールライフシリーズ」 (株)塩川光明堂
 静岡市長賞    「ウォールインキャビネット厨子書院」 (株)吉蔵
 静岡県中小企業団体中央会会長賞 「canti シリーズ」   (株)松永家具
 静岡商工会議所会頭賞 「さくらのリビングソファセット 」(有) 森下木工所
 静岡特産工業協会会長賞  「パリの雑貨屋シリーズ 」  (有)インテルナ南條

光栄なことに、弊社「吉蔵」は2位の市長賞を頂きました。
昨年の静岡県知事賞「MUZEUM 」に引き続き、
連続して皆様に評価いただいたことを、感謝申し上げます。

市長賞を受賞しました/シズオカKAGUメッセ2013(2日目)

「ウォールインキャビネット厨子書院」は、
数年前、新築のご家庭から依頼があった「はめ込め式仏壇」からヒントを受けた製品です。
依頼主の息子さんが、「ダイニングに置きたいけれど、仏壇らしくない物を。」
ということで、壁面の中に納めしかも扉が邪魔にならないデザインを提案されました。

結果、場所も取らず扉も両脇に収納の「ウォールインキャビネット」が生まれました。
当初、内部は仏壇としてのレイアウトでした。
しかしその後、家族の成長と共に使い方が変わっていく
飾りスーペースとして利用出来たら、という提案を考えました。
盆栽飾り、お雛様飾り、そしてゆくゆくは仏壇仕様に・・・。
そういったストーリーがお客様にたいへん好評となりました。

1位になった塩川光明堂さんの「ホッチキスで留められる」金具を使った小家具にも
壁面の有効利用をテーマとしています。
リビングやダイニング家具のワクを越えて、家具の可能性が広がっています。



同じカテゴリー(展示会の事)の記事画像
ブルーグリーンの世界「青磁のいま」
秋の彼岸の晴れた日に、山の上ギャラリー「祈りのかたち」展へ。
メッセまで、あと一週間・・・しかない。
良い方向へ動いた「暮らしの調度展2014」終了しました。
「暮らしの調度展2014」始まりました。
吉蔵「秋の室礼展」11月8日(金)からです。
同じカテゴリー(展示会の事)の記事
 ブルーグリーンの世界「青磁のいま」 (2015-06-29 09:24)
 秋の彼岸の晴れた日に、山の上ギャラリー「祈りのかたち」展へ。 (2014-09-23 13:36)
 メッセまで、あと一週間・・・しかない。 (2014-05-27 08:27)
 良い方向へ動いた「暮らしの調度展2014」終了しました。 (2014-04-18 09:01)
 「暮らしの調度展2014」始まりました。 (2014-04-03 09:33)
 吉蔵「秋の室礼展」11月8日(金)からです。 (2013-11-03 09:45)

Posted by kittsan at 07:01│Comments(4)展示会の事
この記事へのコメント
静岡市長賞の受賞、おめでとうございます。
違い棚風のような洗練された印象を受けました。
吉蔵さんの作品は、常に進化していますね。
Posted by 海野尚史海野尚史 at 2013年06月06日 11:42
海野さん、ありがとうとざいました。
偲ぶ、祈る、守る、願う、など、
人の行為に沿ったモノ・コトの有り様は
これからどんどん変わっていくと思います。
私たちも、人と家を繋ぐ家具に関係している以上、
ビジネス的にも関心が高いです。
海野さんの偲ぶかたちをいつか教えて下さい。
Posted by kittsankittsan at 2013年06月07日 14:37
kittsan
本日はお世話になりました。
壁に埋め込む厨子は現代的な祈りの空間としてすっきりと洗練されていました。ただ、信仰者の立場から見ると大切な本尊を安置するわけですから従来の仏壇のような二重扉や読経や祈りの声が響く音響効果もあったらいいなと感じました。
natty中村
Posted by nattynatty at 2013年06月09日 01:12
nattyさん、御来場ありがとうございました。
過去から現代、未来へと信仰の姿や、故人を偲ぶ形は人それぞれ。
ご自分の納得される祈りの家具をお求めになることが
最高の喜びではないかと思います。
Posted by kittsankittsan at 2013年06月12日 04:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市長賞を受賞しました/シズオカKAGUメッセ2013(2日目)
    コメント(4)