2008年11月03日
デザイナーズウィークin静岡/SVC at CCC
「ニューウェーブしずおか」でコンシェルジュ担当のデザイナー花澤啓太さん(マグ・デザイン・ラボ)から
招待を受けて、静岡市クリエーター支援センター(CCC)で開催されている
「しずおかコンテンツバレーフェスティバル(SCV)」に行ってきました。
CCCは廃校となった青葉小学校を改装し、新たにクリエーターの育成ために市が設けた施設です。
ここを会場とした四回目となるSVCの今回のテーマは「産業とデザイン文化の融合」。
デザインに携わっているクリエーター、ファッションに関心のある若者たちがたくさんいて、
おじさんが一人で入るのには抵抗がありましたが・・・。
一階から三階まで、ゆっくり拝見させていただきました。
花澤さんの部屋で「ニューウェーブしずおか」の話をグチュグチュ。
その後、カラフルな会場を一巡り。
入居クリエーターの展示会、静岡デザイン専門学校他の学生たちの展示会。
そして、おなじみの「静岡発!ランデブープロジェクト」の開発商品の展示などなど。
それなりに興味があり、楽しませていただきました。
特に私が「へぇ〜?」と思ったのが、「designboom」の会場。
パネル展示とコンピューターが置いてあるだけの部屋。
しかし、よく見ると、アート、デザイン、建築情報サイトdesignboom.comを通して、
世界中のクリエーターが旬の情報をもとに交流しているんですね。
(画像はSVCのパンフレットに掲載されているdesignboomの記事より)
デザインも瞬時に世界中をかけめぐる今の時代。
ミラノ・サローネや、メゾン・エ・オブジェでなくても
日本の文化、日本の家具が世界に紹介されるチャンスはいくらでもあるのですね。
あたりまえのことだけれど・・・。
「静岡の家具よ 世界を目指せ!」
「Connect KICHIZO with the world !」
久しぶりに気持ちの盛り上がった一日でした。
招待を受けて、静岡市クリエーター支援センター(CCC)で開催されている
「しずおかコンテンツバレーフェスティバル(SCV)」に行ってきました。
CCCは廃校となった青葉小学校を改装し、新たにクリエーターの育成ために市が設けた施設です。
ここを会場とした四回目となるSVCの今回のテーマは「産業とデザイン文化の融合」。
デザインに携わっているクリエーター、ファッションに関心のある若者たちがたくさんいて、
おじさんが一人で入るのには抵抗がありましたが・・・。
一階から三階まで、ゆっくり拝見させていただきました。
花澤さんの部屋で「ニューウェーブしずおか」の話をグチュグチュ。
その後、カラフルな会場を一巡り。
入居クリエーターの展示会、静岡デザイン専門学校他の学生たちの展示会。
そして、おなじみの「静岡発!ランデブープロジェクト」の開発商品の展示などなど。
それなりに興味があり、楽しませていただきました。
特に私が「へぇ〜?」と思ったのが、「designboom」の会場。
パネル展示とコンピューターが置いてあるだけの部屋。
しかし、よく見ると、アート、デザイン、建築情報サイトdesignboom.comを通して、
世界中のクリエーターが旬の情報をもとに交流しているんですね。
(画像はSVCのパンフレットに掲載されているdesignboomの記事より)
デザインも瞬時に世界中をかけめぐる今の時代。
ミラノ・サローネや、メゾン・エ・オブジェでなくても
日本の文化、日本の家具が世界に紹介されるチャンスはいくらでもあるのですね。
あたりまえのことだけれど・・・。
「静岡の家具よ 世界を目指せ!」
「Connect KICHIZO with the world !」
久しぶりに気持ちの盛り上がった一日でした。
タグ :デザイン
下駄の前歯が減る浜松人、後歯が減る静岡人。/GDしずおか授賞式
グッドデザイン静岡のパンフレットが出来ました。
ニューウェーブ「 しずおか」創造事業に参加しました。
self-made name card
手書きバースの必要性
五感のデザイン/グッドデザインしずおか2011表彰式に参列して
グッドデザイン静岡のパンフレットが出来ました。
ニューウェーブ「 しずおか」創造事業に参加しました。
self-made name card
手書きバースの必要性
五感のデザイン/グッドデザインしずおか2011表彰式に参列して
Posted by kittsan at 11:51│Comments(0)
│デザインの事