2010年05月03日
駿府楽市「吉蔵」コーナー始まりました。
ゴールデンウィークの真っ直中。
みなさん、いかがお過ごしですか。
4月の駿府楽市「暮らしの調度展」には多くの方がお出かけいただき、感謝してます。
5月の1か月は、家具組合コーナーが「吉蔵」のブースとなります。

李朝スタイルのローボード「書案」。
李朝シリーズで一番人気のある、朱目はじき「コンソール」。
欅無垢材・摺り漆ぬりの素朴な味わいのある「欅小厨子」。
卍くずしのパターンが特徴の「スクリーン」。
朱目はじき「八角盆」の大・中・小の組み合わせ。
黒と朱のリバーシブル「折敷」。
そして、好評の金具アクセサリー「きらり」。
2畳弱の小さいコーナーですが、「吉蔵」カラーでまとめてあります。

フリーペーパー「すろーらいふ」5月号も、たくさん用意してあります。
どうぞ、ご自由にお持ち帰り下さい。
初日の5月1日。
リバーシブル折敷と、金具アクセサリーをお買上頂きました。
さいさきの良いスタートです。
JR静岡駅にお出かけの際は、楽市「吉蔵」コーナーへお立ち寄り下さい。
お待ちしております。
みなさん、いかがお過ごしですか。
4月の駿府楽市「暮らしの調度展」には多くの方がお出かけいただき、感謝してます。
5月の1か月は、家具組合コーナーが「吉蔵」のブースとなります。

李朝スタイルのローボード「書案」。
李朝シリーズで一番人気のある、朱目はじき「コンソール」。
欅無垢材・摺り漆ぬりの素朴な味わいのある「欅小厨子」。
卍くずしのパターンが特徴の「スクリーン」。
朱目はじき「八角盆」の大・中・小の組み合わせ。
黒と朱のリバーシブル「折敷」。
そして、好評の金具アクセサリー「きらり」。
2畳弱の小さいコーナーですが、「吉蔵」カラーでまとめてあります。

フリーペーパー「すろーらいふ」5月号も、たくさん用意してあります。
どうぞ、ご自由にお持ち帰り下さい。
初日の5月1日。
リバーシブル折敷と、金具アクセサリーをお買上頂きました。
さいさきの良いスタートです。
JR静岡駅にお出かけの際は、楽市「吉蔵」コーナーへお立ち寄り下さい。
お待ちしております。
ブルーグリーンの世界「青磁のいま」
秋の彼岸の晴れた日に、山の上ギャラリー「祈りのかたち」展へ。
メッセまで、あと一週間・・・しかない。
良い方向へ動いた「暮らしの調度展2014」終了しました。
「暮らしの調度展2014」始まりました。
吉蔵「秋の室礼展」11月8日(金)からです。
秋の彼岸の晴れた日に、山の上ギャラリー「祈りのかたち」展へ。
メッセまで、あと一週間・・・しかない。
良い方向へ動いた「暮らしの調度展2014」終了しました。
「暮らしの調度展2014」始まりました。
吉蔵「秋の室礼展」11月8日(金)からです。
Posted by kittsan at 09:01│Comments(0)
│展示会の事