2010年06月06日

お楽しみは最終日/KAGUメッセ5日目

KAGUメッセ4日目。

お楽しみは最終日/KAGUメッセ5日目

閑古鳥さえ、どこかへいってしまったかのような前日に比べ、
どうですか、この賑わい。
人、人、人で、前に進めない、なんて冗談は言いませんけれど、
どのメーカーのブースにも、お客様が詰めかけています。

多くの出展ブースが、一般公開用に展示品を替えています。
「試作品」「訳あり品」を大幅にプライスダウン。
メーカーの私だって欲しくなってしまうお値打ち品もあります。

ただ、家具は消耗品ではありませんので、
安いからと言って、無駄なモノを買ってはいけません。
いい物を吟味して、慎重に。

お楽しみは最終日/KAGUメッセ5日目

「吉蔵」ブースは、会社の方針として、セール品としての展示はいたしません。
その代わり、ご相談いただいたお客様には、サービスをさせていただいております。
どうぞ、一言お声をかけてください。

サイドボード、壁面収納厨子、サランバンチェアなど、ご購入をご検討いただいております。
また、従来の仏具に変わる、新しいタイプの小物も好評で、ご注文がありました。
もちろん、金具アクセサリーは順調な売れ行きで、こちらも品数が少なくなりました。

お楽しみは最終日/KAGUメッセ5日目

あと、残すところ1日。
今日は、アンケートによるプレゼントコーナーがある最終日。
この貴重なチャンスをお見逃しないよう、
皆さまでお誘い合わせて、御来場下さい。

   シズオカKAGUメッセ2010

  会期   6月 5日(土)〜 6日(日)10:00〜17:00(一般対象)          
  会場  ツインメッセ静岡(南館) 
     「吉蔵ブース」は小間番号 1 2 前寄り。右側です。


同じカテゴリー(展示会の事)の記事画像
ブルーグリーンの世界「青磁のいま」
秋の彼岸の晴れた日に、山の上ギャラリー「祈りのかたち」展へ。
メッセまで、あと一週間・・・しかない。
良い方向へ動いた「暮らしの調度展2014」終了しました。
「暮らしの調度展2014」始まりました。
吉蔵「秋の室礼展」11月8日(金)からです。
同じカテゴリー(展示会の事)の記事
 ブルーグリーンの世界「青磁のいま」 (2015-06-29 09:24)
 秋の彼岸の晴れた日に、山の上ギャラリー「祈りのかたち」展へ。 (2014-09-23 13:36)
 メッセまで、あと一週間・・・しかない。 (2014-05-27 08:27)
 良い方向へ動いた「暮らしの調度展2014」終了しました。 (2014-04-18 09:01)
 「暮らしの調度展2014」始まりました。 (2014-04-03 09:33)
 吉蔵「秋の室礼展」11月8日(金)からです。 (2013-11-03 09:45)

Posted by kittsan at 09:04│Comments(4)展示会の事
この記事へのコメント
今日の午後、
お会いできるかなと立ち寄らせていただきました。
入れ替わり立ち替わりで訪れるお客様の御相手で、
とてもお忙しい様子でしたので、
御挨拶はまた今度とそのまま失礼しました。

また何かのイベントに訪問させて頂きます。

何はともあれ、お疲れ様でした。
Posted by sue at 2010年06月06日 23:57
Thanks sueさん。

お出かけ下さりありがとうございました。
ブログではお世話になっているので、ぜひお会いしたかったです。

ブログを通して色々な方と知り合いになることが出来ました。
sueさんのように、そのうち何人かの方が御来場下さいました。
大変感謝しています。

また、何処かでお会いできることを楽しみにしています。
Posted by kittsan at 2010年06月07日 08:36
しげたです。VMDゾーンではお世話になりました。
ブログにものせて頂きありがとうございます。

今後ともよろしくおねがいします。
来年はカグメッセをゆっくり見たいと思います。
Posted by shigeta at 2010年06月07日 23:40
しげたさま、コメントありがとうございます。

色違いの弊社コンソールが、効果的に配置されて、ステキでした。
VMDの説明会が事前にあると、もっと良かったと思います。

組合青年部が繁田さんのセミナーを企画しているとか。
実現したらぜひ、参加したいと思っています。
Posted by kittsan at 2010年06月08日 14:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お楽しみは最終日/KAGUメッセ5日目
    コメント(4)