2010年07月23日

猛暑お見舞い・対暑法

梅雨明け以降、猛烈な暑さが続いています。
猛暑お見舞い申し上げます。

今朝のNHKの天気予報では、今年の夏は、
「高」「高」「高」ばかり。
3ヶ月予報でも、9月まで暑い日が続くようです。

無理をせず、くれぐれも体調の管理に気を付けてください。

さて、昼間の暑さはともかく、
体力回復のための睡眠は充分取れているでしょうか。

一晩中クーラーをつけている、あるいは扇風機の風に当たってしのいでいる。
そういう方もいらっしゃるとは思いますが、私の場合は両方ともダメ。
足元が冷えてきたり、のどが痛くなってしまいます。

猛暑お見舞い・対暑法

現在わたしの行っている安眠対暑法は、いたって原始的なもの。
冷蔵庫で冷やしておいた保冷剤を、タオルでグルグルまきにして、
頭の下に置いたり、おでこに載せたりして、頭部を冷やしています。

こうすると、冷たさで目が覚めることはありますが、
体中汗をビッショリかく、ということはなくなりました。
多くの方が試みていると思いますが、まだの方はお試しあれ。

いずれにしても、頭部をクールにしておくことが安眠の秘訣と思います。
どなたか、他にもいい安眠法があったら教えて下さい。



同じカテゴリー(季節の事)の記事画像
萩と秋明菊と彼岸花
石川啄木 夏のうた
五月雨に花橘のかをる夜は・・・
幸せな国・幸せな私 「正月三が日の過ごし方」
年末、20日以降の過ごし方
9月9日 重陽の節句
同じカテゴリー(季節の事)の記事
 萩と秋明菊と彼岸花 (2016-09-20 15:26)
 石川啄木 夏のうた (2016-07-15 08:15)
 五月雨に花橘のかをる夜は・・・ (2013-06-01 07:17)
 幸せな国・幸せな私 「正月三が日の過ごし方」 (2013-01-04 11:50)
 年末、20日以降の過ごし方 (2012-12-26 09:15)
 9月9日 重陽の節句 (2012-09-09 08:40)

Posted by kittsan at 09:01│Comments(4)季節の事
この記事へのコメント
毎日あついですね。(つД<。)
私は昨日、事務所のエアコンを止めて窓から入ってくる風だけで過ごそうと思って・・・保冷剤の小さいのをバンダナで包んで、首に巻いてみました。すると、非常に涼しかったです。感激。
昨日私がやったのは、「kittsanさんのミニ版」ってところでしょうか。
Posted by ゆみ at 2010年07月23日 10:38
保冷剤は欠かせませんよね!

安眠ばかりではありませぬが、
ワタシ流、夏の過ごしかた『夏の スロウ ライフ』
(2008年7月の記事)をトラックバックさせていただきます〜♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年07月23日 19:29
THanks ゆみさん。

夏の涼しい襟巻き。
バンダナや手拭いでお洒落に。
ゆみさんのような保冷剤襟巻きファッションを、最近見かける様になりました。

私も活用していますよ。
Posted by kittsankittsan at 2010年07月26日 09:26
Thanks ゆいまーるさん。

そうでしたね。

電気を暗くする。
ベッドでなく、畳や木の床でゴロゴロする。
家の一番涼しい場所を確保する。

など、省エネ対暑法を実施しています。

それにしても暑い!!。
一雨欲しいこの頃です。
Posted by kittsankittsan at 2010年07月26日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猛暑お見舞い・対暑法
    コメント(4)